十一月十九日、晴れ。
谷川俊太郎死去。ソニーによるKADOKAWA買収検討。紅白ジャニーズ出場ゼロ。
5時起床、朝カスタマーサポート。
遠路はるばる医療カスタマーサポート。急に寒くなりすぎてガチガチ震える。
10時過ぎ帰宅。寒くて何もしたくない。ベッドに転がってロマサガ2R。
納豆ご飯を主への宥めの香りとする。
ボクオーンをサクッと倒して中盤を加速させようと思っていたら第二形態が強くて勝てない。ソードバリアを使いなされ。5人全員ソードバリアを覚える道が遠い。三回ぐらい全滅してリセットする。夕方なので解散。
皿を洗い、ニンニクと玉ねぎを刻んでベーコンを炒める。
夕方カスタマーサポート。
アラビアータの唐辛子抜きのようなパスタを主への宥めの香りとする。
カイエンペパーパウダーがなくなって仕方なくハバネロパウダーを買ったのだが使い勝手が全然違う。何でもかんでもハバネロにすればいいと思うなよ。俺は社会とGABANに反抗したい。
TJNYアワードリモート収録。
open.spotify.com
ミヒャエル・ヴォルニーなのかミハイル・ウォルにーなのかもわかっていないが、ベースがティム・ルフェーブル(デヴィッド・ボウイの★のベーシスト)なので聴いていた。ワンホーンカルテットでアコースティックな演奏からエフェクティブでロックに暴れまわるサウンドまでを行ったり来たり。何なんだ、どうなっているんだと聴き終えてからこれが4日分の完全即興ライブセッションをアルバムとして構築したものだと知る。インプロヴィゼーションの「暴れ」が好きなのでこういうのを聴くと「オッ、いいですね」になってしまう。1テイクでカチッと構築されたBlack Radioと反対かもしれない。俺はどうしてもこういう方に惹かれてしまう悲しい生き物。