七月五日、曇り時々雨。
とらのあなが池袋店以外閉店をアナウンス。
6時起床、朝カスタマーサポート。
買い出しを行う。
壁紙の張り替えの日で業者が来ている、落ち着かない。
様々な要因で落ち着かない、気絶。
12時半から15時半までワープ、これでトータル7時間睡眠は足りない。
曲のアイディアのスケッチの端っこぐらいは考えたがほとんどソワソワしていた。
夕方カスタマーサポート。
寿司を主への宥めの香りとする。
風呂に入ったのでギターを弾いてストレッチして寝る。軽めに、早めに。
七月五日、曇り時々雨。
とらのあなが池袋店以外閉店をアナウンス。
6時起床、朝カスタマーサポート。
買い出しを行う。
壁紙の張り替えの日で業者が来ている、落ち着かない。
様々な要因で落ち着かない、気絶。
12時半から15時半までワープ、これでトータル7時間睡眠は足りない。
曲のアイディアのスケッチの端っこぐらいは考えたがほとんどソワソワしていた。
夕方カスタマーサポート。
寿司を主への宥めの香りとする。
風呂に入ったのでギターを弾いてストレッチして寝る。軽めに、早めに。
七月二日、晴れ。
5時過ぎ起床、軽くストレッチした後カスタマーサポート。
朝リングフィットアドベンチャー。
ジャムトーストを主への宥めの香りとする。
眠い、11時気絶。14時前起床。
手元のテープエコー、ELK EM-4をなんとか直してみるかと弄り倒す。
ただの電子回路と異なり、テープのマシン部分の物理、磁気、電子と三要素が絡み合ってくるので素人が直すのは非常に厄介であることがわかる。
四苦八苦しながらピンチローラーの距離をいじってみるが逆に締め付けすぎてしまう。
それとは別にコンデンサか磁気の影響でエコー音が小さい。
最終的にガバガバの位置までピンチローラーを戻したら解決。エコー音も内部トリマがを発見してそれをいじって一旦良しということにする。
そうこうしている間に夕方、はちみつトーストとプロテインを主への宥めの香りとする。
夕方カスタマーサポート。
中華弁当を主への宥めの香りとする。
風呂に入る、これからギターを弾いてストレッチをして寝る。
六月三十日、晴れ。
NATOがロシアを敵国宣言。
6時過ぎ起床、朝カスタマーサポート。
生ゴミを捨てて、植木に水をやり弱った葉を取り、皿を洗い、洗濯機を回す。主夫のようだ。主夫ではあるが。世の奥様達の気分。
DAWを立ち上げるのだがARP Odysseyという野犬が懐いてくれない。このままソフトシンセのままにしよう。
試行錯誤しているうちに寝不足が合わさって意識が朦朧としてくる。
素直にベッドへ行って気絶。
目を覚ますと16時半、ワタワタした後夕方カスタマーサポート。
飯を作れていないと思いながらレトルトカレーを主への宥めの香りとする。
追加で現れた寿司も主への宥めの香りとする。
風呂に入った、眠い。ギターとストレッチ、VRする時間ってどこ?
六月二十九日、晴れ。
ディスクユニオンの個人情報漏洩。
5時半起床、ギター練習の後カスタマーサポート。
お茶会にお呼ばれしかけたがお流れに。あまりにも暑いので素直に家で大人しく過ごす。
どうも寝た気が薄かったので10時半から12時半まで気絶。
うどんを主への宥めの香りとする。
部屋を片付けないとヤバい、まず机の上の書類を減らしていくことにする。
株主総会の議決権と配当金と総会の結果でそれぞれ2通ずつぐらい来るのはなんとかならんのか。紙が多い。
封筒を空けて中に目を通して問題なければ捨てるを繰り返す。
少しだけ部屋が綺麗になった。
物を置く場所は足りない。縦に空間を生かすことと、物を減らすこと。特に後者。
あれこれ片付けているうちに疲れてしまった。冷房と冷たい飲み物に自律神経をやられたのではないか?
今日は作曲やシンセいじりまで気力がなく、おしまい。
風呂に入ったのでこれからギターを弾きストレッチをする。
サックス奏者、画家、電子音楽家の肩書を持つギル・メレ(主にブルーノートでアルバムを出しているジャズメンとして有名だろう)によるSF映画『アンドロメダ…』のサウンドトラック。
ギル・メレといえば少し変なバリトンサックス奏者程度に思っていたのだが、ジャズから電子音楽へ飛躍するほど縛られない自由さを持っていたとは。71年にここまでシンセでやるだろうか?時計じかけのオレンジと同年である。(シンセサイザーでなければ『2001年宇宙の旅』が68年であったりするのだが)
M-4 Desert Tripが象徴的。映画音楽的な電子音の脈動とノイズ、そこに混ざった変調したピアノ。
オリジナルのレコードが劇中の病原体の設定に併せて六角形でカッコいい。
六月二十八日、晴れ。
梅雨明け、空梅雨。
7時起床、朝カスタマーサポート。
電池駆動のミキサーFostex MN06とARP Odysseyのモジュール版が届く。また散財してしまった。
散財すると満足感より罪悪感が上回ってしまう。
「俺はこれを使いこなせるのか?」
「これを持つに値する人間なのか?」
そのような自問自答が始まる。機材を自慢だけしてろくな物を作らない人間にだけはなりたくない、何か買う度にその十字架を背負っている。
カメレオンのベースを再現して遊ぶ。フィルターとエンベロープの匙加減が難しいのにフィルターが3種類あるのは嬉しい悲鳴。
もっと鍵盤が上手になりたい。
夕方カスタマーサポート。
途中で自分が気絶してしまったためストレッチなどが後回しになる。