七月八日、曇り。
関税延長戦。蘭奢待の成分分析。
5時前起床、朝カスタマーサポート。テレビをつけてもフィラーの動物映像かピエール・ブーレーズ。早朝うだるような暑さの中「クラシック倶楽部」をつけてブーレーズ生誕100年コンサートを聴く。暑いリビングで朦朧としながら梅シロップ用の瓶を煮沸消毒し、紅茶を淹れながらブーレーズの現代音楽なフレーズと変調された電子音。サイケデリックすぎる。
7時から11時まで気絶。
カレーうどんを主への宥めの香りとする。
梅を氷砂糖に漬けないとカビる。めんどくさくてしょうがないのだがやるしかない。
皿洗い、梅をやったら自律神経が白旗を挙げてしまう。
気絶。
そうめんのためにキュウリの塩もみ。
ベースの基礎練を少しやって左手薬指の動かなさに絶望。
夕方カスタマーサポート。
野菜そうめんを主への宥めの香りとする。
22時解放。
初めて聴いた。当時のメンバー誰だろう。作曲はPee Wee Ellisだけど。
コレか。