生きるからにはそれなりに

mochilonという人のブログ

『幕末史』著:半藤一利

通読二回目。

半藤一利センセイの昭和史からそのまま幕末史に流れ着き、これが自身にとっての幕末知識の入門書一冊目となったもの。

あまりにも色んな場所で攘夷か開国かクルクルと切り替わり(主に長州なのだが)、登場人物たちの思想が何度も裏返る中様々なしがらみによる綱引きが起きてよくもまぁこれで欧州列強に乗っ取られずに済んだものだと改めて思う。

前書きで反薩長史観であるということを断言しているし、半藤氏の講義録であるからしてもはや講談のような語調と解釈が歴史の欠けたパーツを埋め合わせてゆくわけで当然そこには「勝者の歴史」とはまた違うバイアスがかかっている。無論子母澤寛(読んだことすらない)や司馬史観も混ざっているはずだ。

結局のところ吉田松陰はテロリストを育成したわけだし、薩長による国家転覆と権力闘争が繰り広げられた事は否定し難い話なのだが、ではその逆、歴史のifとして公武合体制の国家が成立していたとしたらどうなっていたのか。著者は最後に残った薩長大久保利通木戸孝允のような者たちが新政府をどのような国家として作ってゆくかの青写真を持っていなかったと批判するが、公武合体が実現していたとして、阿部正弘長井雅楽島津斉彬や一橋派の面々が新たな国家を作り出せたのかといえばいささか謎である。

仕方のない死というものは無い、命は失われて良いものではないかもしれない、だが近世から近代へ切り替わる時代の動きに血は避けられないものであったのではないか。西南戦争による西郷隆盛の死が封建制、侍の亡霊を断ち切ったように思えてならない。

幕末史 (新潮文庫)
幕末史 (新潮文庫)
posted with amazlet at 17.09.14
半藤 一利
新潮社 (2012-10-29)
売り上げランキング: 4,414